まちゼミ 「ほうじ茶を楽しもう!」第1回を開催しました。

ほうじ茶を楽しもう! 第1回

本日、まちゼミ第1回を4名のご参加をいただき開催しました。

ほうじ茶について学びながら、家庭にあるごく一般的な道具を使って、ほうじ茶を作ろうという講座です。
基本的にほうじ茶を作るには、お茶を炒ればいい訳ですが、おいしく作るのは本当に難しいです。
今回は、比較的炒りやすい棒茶を使用しました。棒茶は煎茶に比べ形状が均一で、平均的に火が入りやすいです。

フライパン焙煎 準備

フライパン焙煎準備品
フライパン焙煎準備品

写真にあるものを使って焙煎します。
左にある皿は、冷却用で皿にアルミホイルを敷いてあります。その後ろのうちわは出来上がったお茶の焦げ臭取りと冷却に使います。

フライパン焙煎 体験中

冷却しています
冷却しています
フライパンで焙煎中
フライパンで焙煎中

皆さん上手に焙煎しています。
完成品は、お帰りになった後試飲していただくよう、お持ちかえりいただきました。
大変よく出来ていましたが、いかがだったでしょうか。
さらにご自身で試行錯誤していただくと面白いと思います。
また、焙煎した後の香りをお楽しみください。幸せな気持ちになりますよ。

フライパン焙煎 比較

右から、原料、1次焙煎後、2次焙煎後(完成品)

焙煎比較
焙煎比較

3つとも同量ですが左に行くほどかさが増えています。うまく焙煎されるとお茶が膨らみます。
色の違いもご覧ください。
香は焙煎が進むほど甘い香りが強くなります。

右から、原料、1次焙煎後、2次焙煎後(完成品)

焙煎比較
焙煎比較

焙煎が進むほど香ばしさが増します。
色は、緑、黄色、オレンジと変化していきます。

今後に向けて

今回の講座を通して、少し手順が悪くスムーズにいかないところがありました。焙煎の手順をもう少し考えたいと思います。
それでも皆さん楽しそうに体験していただき、良い講座が出来たと思います。
参加いただいた皆様、ありがとうございました。
あと2回がんばろう!