茶小泉~茶の香り
  • お茶の専門店 茶小泉
    • 商品紹介
      • 煎茶 深緑
      • 自家焙煎棒ほうじ茶
      • 水出し茶 フィルターインボトル
    • お楽しみのページ
      • 丸山タンク
      • 手で2進数
    • 〜茶小泉~
      • このサイトについて
  • 茶小泉 つれづれ日記
    • お茶の話
      • お茶の知識
      • 自家焙煎
      • 茶器
      • その他
    • お茶屋の道楽
      • 観葉急須
      • クラフト
      • 2進法
    • 心の休日
      • 丸山タンク
      • 岡谷の素敵な場所
    • 明日のために

お茶の知識

紅茶・ウーロン茶は発酵茶ではない

 本日の信濃毎日新聞「教えて!お茶博士」(大森正司博士)に、本物の発酵茶「後発酵茶」の記事が載ってい...
2021年9月18日

カテキンがコロナ不活化か?

今日、取引先より下記のようなFAXが届きました。 <カテキンがコロナ不活化 唾液内ウイルスで効果 京...
2021年6月17日

新型コロナウイルスに、「緑茶うがい」が効果がないかな? 続報2

昨日、問屋さんより新たなFAXが届きました。 FAX紹介 ちょっと見づらいですが、ご覧ください。 免...
2020年3月4日

新型コロナウイルスに、「緑茶うがい」が効果がないかな? 続報

本日、いつもお世話になっております吉村紙業さんのメールマガジン 『ウイルスには「緑茶」でしょ!?』 ...
2020年3月2日

新型コロナウイルスに、「緑茶うがい」が効果がないかな?

以前にも「緑茶うがい」の効果について書いたことがありましたが、世間ではあまり話題になりません。インフ...
2020年3月1日

お茶は何煎目まで

以前、静岡新聞の記事より「緑茶を1日7杯飲めるのか」の自己検証を行いましたが、その時3煎目までをカウ...
2020年2月18日

ほうじ茶の総繊維が多い理由

昨日のまちゼミの時の質問ででた、ほうじ茶の総繊維が特別多いことについての考察 総繊維が多い理由 まち...
2020年2月12日

まちゼミ 間近

いよいよまちゼミが近づいてきました。今日は定休日なので、「フライパンで焙煎」の手順を確認しました。 ...
2020年2月5日

お茶で健康 抗ウイルス作用

お茶によるうがいが、インフルエンザウイルスの感染に予防効果があるという研究結果が以前から発表されてい...
2020年2月1日

投稿ナビゲーション

1 2 … 6 次のページ

カテゴリー

  • お茶の話
    • お茶の知識
    • その他
    • 自家焙煎
    • 茶器
  • お茶屋の道楽
    • クラフト
    • 観葉急須
    • 2進法
  • 心の休日
    • 丸山タンク
    • 岡谷の素敵な場所
  • 明日のために

最近の投稿

  • 観葉急須製作キットを作ってみました
  • 今年もフィルターインボトルの季節となりました
  • お気に入りの湯呑
  • 急須の新たな使い方
  • 久しぶりに観葉急須

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.