茶小泉~茶の香り
  • お茶の専門店 茶小泉
    • 商品紹介
      • 煎茶 深緑
      • 自家焙煎棒ほうじ茶
      • 水出し茶 フィルターインボトル
    • お楽しみのページ
      • 丸山タンク
      • 手で2進数
    • 〜茶小泉~
      • このサイトについて
  • 茶小泉 つれづれ日記
    • お茶の話
      • お茶の知識
      • 自家焙煎
      • 茶器
      • その他
    • お茶屋の道楽
      • 観葉急須
      • クラフト
      • 2進法
    • 心の休日
      • 丸山タンク
      • 岡谷の素敵な場所
    • 明日のために

その他

今年もフィルターインボトルの季節となりました

梅雨に入り、暑かったり、涼しかったり、めまぐるしく気候が変化していますが、暑い夏もすぐそこです。 熱...
2022年6月14日

こんな茶箱があったらいいな

ちょっと見た目の好い茶箱ができないかと、日本茶インストラクターの冊子「茶論」に載っている蘭字ポスター...
2021年6月30日

お茶の花が咲きました

今年もお茶の花が咲きました。お茶はツバキ科の植物なので、ツバキの花に似た可愛い花が咲きます。 植木鉢...
2020年11月24日

フライパン焙煎体験に初めてお客さんが来てくれました

まちゼミにお申込みいただいたけれど、定員いっぱいでお越しいただけなかった方です。この講座のことを知り...
2020年3月27日

最近のお茶事情

竹沢製茶さんの「たけざわだより」No.571参照 2019年の国内緑茶購入量  総務省が発表した20...
2020年3月9日

お茶の木につぼみがついた 本日開花

昨日、そろそろ開花が近いなと思っていたら、今日咲いていました。昨日は暖かい日でしたが、まさか翌日咲く...
2019年10月29日

お茶の木につぼみがついた つづき2

今日は久しぶりに、いい天気です。 お茶のつぼみも、さらに大きくなってきました。 つぼみの成長 開花も...
2019年10月28日

お茶の木につぼみがついた つづき

前回、「つぼみがついた」から20日が経ちました。 つぼみが膨らんできた つぼみが一回り大きくなってき...
2019年10月24日

岡谷のクロモジ

 先日の信濃毎日新聞に、高遠の高校生がクロモジを使ったアロマ製品を製作した記事が載っていました。 ク...
2019年10月16日

投稿ナビゲーション

1 2 次のページ

カテゴリー

  • お茶の話
    • お茶の知識
    • その他
    • 自家焙煎
    • 茶器
  • お茶屋の道楽
    • クラフト
    • 観葉急須
    • 2進法
  • 心の休日
    • 丸山タンク
    • 岡谷の素敵な場所
  • 明日のために

最近の投稿

  • 観葉急須製作キットを作ってみました
  • 今年もフィルターインボトルの季節となりました
  • お気に入りの湯呑
  • 急須の新たな使い方
  • 久しぶりに観葉急須

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.