茶箱がたくさんあるので、何か利用法はないかと考えて写真撮影用のスタジオを作りました。
商品写真を撮ろうとする時意外とめんどくさいのが、撮影場所づくりです。市販の折り畳みの写真スタジオもありますが、組み立てるのも少し面倒です。
そこで、茶箱を利用することを考えました。
適当な大きさの茶箱を用意します。
ロール状の障子紙ともう一本ロール紙の芯と突っ張り棒を用意します。
空のロールの芯に障子紙の先端を貼り付けます。
茶箱の奥に突っ張り棒で空のロールの芯をセットします。
使用するときにロール紙を引き出します。
茶箱の蓋を底にはめると茶箱が平らになります。
スタンドをセットして完成です。
茶箱は、内側にトタンが貼ってあるので、反射板代わりになります。ロールの障子紙を使うことで、巻けば簡単にしまえます。茶箱を置いておく場所さえあれば、設置は簡単です。
良いアイデアだったのですが、倉庫にある茶箱は傷んだものが多く利用できるものは少なそうです。さらなる利用法を考えます。
茶箱の利用法 写真スタジオ大 | 茶の香り2020年2月10日 9:28 PM /
[…] もう少し大きい被写体を撮るために、大きな茶箱を使って写真スタジオを作りました。構造は同じです。 […]