お茶の収納や輸送に使います。

茶箱

杉板に和紙を張って、内側はトタン張りにして防湿仕様になっています。

昔は、店と問屋の間で通い箱として利用していました。現在は使い捨ての段ボールで輸送されます。今とは運賃が違うでしょうが、資源の無駄遣いが少なかったと思います。

店の茶箱

店舗でお茶を販売するのに使っています。この箱からお茶を量ります。

茶箱 小

茶箱 中

いろいろな大きさの茶箱があります。

現在、静岡では茶箱を作るところが、1軒しかないそうです。
以前は、収納用など茶箱の需要もあったのですが、最近は手軽に使えるプラスチック製のものに代わり、茶箱はなくなりつつあります。

倉庫にある古い茶箱

昔の茶箱がたくさんあります。
茶箱を廃棄するため分別すると、内側のトタンをはがす等大変な作業で1日1個くらいしかばらせません。
何か利用法はないか思案中です。

茶箱の思い出

小学校のころ(50年以上前)、友達と倉庫でかくれんぼをしていて、茶箱の中に隠れた友達が茶箱ごと転がって落ちてきたことがありました。相当上から落ちてきたのに怪我もなく無事でした。茶箱の丈夫さが実証された場面です。今でも昔話をしていると、この話が出ることがあります。
お茶屋の良き時代でしたかね。