3D画像だと、記号っぽくないので画像を作り直しました。
0〜31まで
①小指側から1ずつ増やします。
②1上げるには指を立てます。
③指がすでに立っていたら倒して左隣の指を立てます。
④ ③の時、指がすでに立っていたら、その指を倒しさらに左隣の指を立てます。
<指2進数表>
00000
(0)00001
(1)00010
(2)00011
(3)00100
(4)00101
(5)00110
(6)00111
(7)01000
(8)01001
(9)01010
(10)01011
(11)01100
(12)01101
(13)01110
(14)01111
(15)10000
(16)10001
(17)10010
(18)10011
(19)10100
(20)10101
(21)10110
(22)10111
(23)11000
(24)11001
(25)11010
(26)11011
(27)11100
(28)11101
(29)11110
(30)11111
(31)
指2進数の基本
指の重みを覚えましょう

小指の重みは
1 です。

薬指の重みは
2です。

中指の重みは
4です。

人差指の重みは
8です

親指の重みは
16です。
指の重みのまとめ
- 小指の重みは 1
- 薬指の重みは 2
- 中指の重みは 4
- 人差指の重みは 8
- 親指の重みは 16
- ※ 前の指の2倍になっていきます。
これだけ覚えていれば、立っている手の指の重みの合計が、その手の現している数になります。
たとえば

これは、16+8+1= 25 です。
こちらのページも参照にしてください。https://tyakoizumi.com/2sinhou-tedemanabu