検索
お茶の専門店 茶小泉
商品紹介
煎茶 深緑
自家焙煎棒ほうじ茶
水出し茶 フィルターインボトル
お楽しみのページ
丸山タンク
手で2進数
〜茶小泉~
このサイトについて
茶小泉 つれづれ日記
お茶の話
お茶の知識
自家焙煎
茶器
その他
お茶屋の道楽
観葉急須
クラフト
2進法
心の休日
丸山タンク
岡谷の素敵な場所
明日のために
思留久
私は長野県岡谷市にある お茶の専門店 茶小泉 の店主です。 日本茶インストラクターの資格を持ちますが、あまり活動はしていません。 店番しながらの細切れの時間を使って、日々新しいことに挑戦し、それを記録に残したいとブログを始めました。 思留久とは、久しく思いを留めるを意味し、岡谷の生糸の歴史にちなんでシルクとしました。
例年の春先の雪とはどことなく違う今日の雪
今日は、今年初めて雪かきをした日でした。 例年この時期に降る雪は、なんとなく温かみを感じるのですが、...
観葉急須の中の小さな世界 3日で成長
3月10日に新芽をUPしてから、わずか3日でずいぶん植物が成長しました。 植物の成長 カランコエ モ...
すごはんさんPOPを見習ってアイビスペイントで初POP
すごはんさんに教えてもらったアイビスペイントを使って、初めてPOPを書きました。 初めてのPOP ...
あさイチマスクに焙煎ほうじ茶の香りを付けたら
先日作った、あさイチで紹介されたマスクに焙煎したほうじ茶の香りをつけてみました。 焙煎ほうじ茶の香マ...
観葉急須の中の小さな世界 新芽
急須の中の植物が春を告げています。 新芽が出てきたよ モミジ 枯れた葉の上に新芽が出て来ました。紅葉...
最近のお茶事情
竹沢製茶さんの「たけざわだより」No.571参照 2019年の国内緑茶購入量 総務省が発表した20...
岡谷美術考古館で「春をいろどる 花の絵画展」が開催されます
3月5日(木)~5月10日(日)まで、開催されます。新型コロナウイルスの影響で、人ごみに行くのが敬遠...
あさイチで紹介された「手作りマスク」を作ってみました
今のところ配達の時以外はマスクは使っていないので、使い捨てマスクが足りているのですが、いざという時の...
お茶の味は焼き物の種類によって変わるのでしょうか。
急須を買いに来たお客さんに、「萬古焼の急須はお茶が美味しく入ると聞きますが本当ですか」とか「何焼の急...
投稿ナビゲーション
前のページ
1
…
8
9
10
…
27
次のページ