茶小泉~茶の香り
  • お茶の専門店 茶小泉
    • 商品紹介
      • 煎茶 深緑
      • 自家焙煎棒ほうじ茶
      • 水出し茶 フィルターインボトル
    • お楽しみのページ
      • 丸山タンク
      • 手で2進数
    • 〜茶小泉~
      • このサイトについて
  • 茶小泉 つれづれ日記
    • お茶の話
      • お茶の知識
      • 自家焙煎
      • 茶器
      • その他
    • お茶屋の道楽
      • 観葉急須
      • クラフト
      • 2進法
    • 心の休日
      • 丸山タンク
      • 岡谷の素敵な場所
    • 明日のために

お茶の話

お茶で血糖値対策

今日の、NHKあさイチの放送で、 「糖質」と「腸内細菌」の関係の最近の研究、 血糖値の上昇を抑える腸...
2019年11月20日

焙煎急須でほうじ茶を作る

焙煎急須を使いほうじ茶を作ってみました。 常滑焼 焙煎急須でほうじ茶作り 焙煎ができる急須があります...
2019年11月19日

耐熱陶器で火入れ 萬古焼編

前回は信楽焼の皿を使いましたが、今回は萬古焼の皿を使ってみます。 萬古焼皿で火入れ 信楽焼の皿は36...
2019年11月18日

耐熱陶器皿で火入れ

耐熱の陶器皿を使い火入れをしてみました煎茶に熱を加えることで味と香りの変化を試しました。 煎茶を炒っ...
2019年11月17日

ネコの茶器 特集

最近猫が人気ということで、店内にある猫の茶器を撮影しました。 ネコの茶器 ねこポット、ねこコップ、ね...
2019年11月16日

焙煎機で火入れ実験

焙煎機を使って、焙煎する温度を変え、焙煎後のお茶の違いを調べてみました。 焙煎機で煎茶を火入れ 普段...
2019年11月12日

焙じ機持ち出し講座

今日は、川岸公民館でお茶の講座の講師をしてきました。天気も良く、うまくいかなくても天気のせいにできな...
2019年11月1日

お茶の木につぼみがついた 本日開花

昨日、そろそろ開花が近いなと思っていたら、今日咲いていました。昨日は暖かい日でしたが、まさか翌日咲く...
2019年10月29日

お茶の木につぼみがついた つづき2

今日は久しぶりに、いい天気です。 お茶のつぼみも、さらに大きくなってきました。 つぼみの成長 開花も...
2019年10月28日

投稿ナビゲーション

前のページ 1 … 7 8 9 … 11 次のページ

カテゴリー

  • お茶の話
    • お茶の知識
    • その他
    • 自家焙煎
    • 茶器
  • お茶屋の道楽
    • クラフト
    • 観葉急須
    • 2進法
  • 心の休日
    • 丸山タンク
    • 岡谷の素敵な場所
  • 明日のために

最近の投稿

  • 観葉急須製作キットを作ってみました
  • 今年もフィルターインボトルの季節となりました
  • お気に入りの湯呑
  • 急須の新たな使い方
  • 久しぶりに観葉急須

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.