茶小泉~茶の香り
  • お茶の専門店 茶小泉
    • 商品紹介
      • 煎茶 深緑
      • 自家焙煎棒ほうじ茶
      • 水出し茶 フィルターインボトル
    • お楽しみのページ
      • 丸山タンク
      • 手で2進数
    • 〜茶小泉~
      • このサイトについて
  • 茶小泉 つれづれ日記
    • お茶の話
      • お茶の知識
      • 自家焙煎
      • 茶器
      • その他
    • お茶屋の道楽
      • 観葉急須
      • クラフト
      • 2進法
    • 心の休日
      • 丸山タンク
      • 岡谷の素敵な場所
    • 明日のために

茶小泉 つれづれ日記

観葉急須製作キットを作ってみました

店に飾ってある観葉急須を見て、楽しいと言っていただいたり、本物の植物ですかとか、おもしろいとか、いろ...
2022年6月26日お茶屋の道楽/観葉急須

今年もフィルターインボトルの季節となりました

梅雨に入り、暑かったり、涼しかったり、めまぐるしく気候が変化していますが、暑い夏もすぐそこです。 熱...
2022年6月14日お茶の話/その他

お気に入りの湯呑

喫茶店のギャラリーで購入した私のお気に入りの湯呑です。商売柄、一般客として湯呑を購入することはあまり...
2022年6月12日お茶の話/茶器

急須の新たな使い方

ちょっと古く売り辛い昔の急須がいくつもあって、お茶を入れる時以外の使い道がないかと常々考えています。...
2022年5月29日お茶屋の道楽/クラフト/観葉急須

久しぶりに観葉急須

観葉急須が少し面白いことになってきたので、久しぶりの紹介です ホワイトワンダーが3年でこんなに伸びま...
2022年5月10日お茶屋の道楽/観葉急須

花笠踊りと長持

今日、小尾口区長持保存会の皆さんが店の前で、長持と花笠踊りを披露してくれました。天気も良く、久々に心...
2022年5月3日心の休日/明日のために
諏訪の茶柱クラフト

自家焙煎棒ほうじ茶「諏訪の茶柱」が記事になりました

令和4年3月11日の市民新聞に、当店製造の自家焙煎棒ほうじ茶「諏訪の茶柱」がおんばしら特集の記事とし...
2022年3月12日お茶の話/自家焙煎
自家焙煎棒ほうじ茶スタート

2022年初焙煎

本年初焙煎です。天気も良く、最近になく暖かい日で気持ちよく作業ができそうです。さあ、今年の焙煎スター...
2022年1月10日お茶の話/自家焙煎
野点マリコ人形

2022年年賀状

今年の年賀状は富士見町の大御堂さん制作のマリコ人形を使わせてもらいました。とても味のある可愛らしい人...
2022年1月7日明日のために

投稿ナビゲーション

1 2 … 27 次のページ

カテゴリー

  • お茶の話
    • お茶の知識
    • その他
    • 自家焙煎
    • 茶器
  • お茶屋の道楽
    • クラフト
    • 観葉急須
    • 2進法
  • 心の休日
    • 丸山タンク
    • 岡谷の素敵な場所
  • 明日のために

最近の投稿

  • 観葉急須製作キットを作ってみました
  • 今年もフィルターインボトルの季節となりました
  • お気に入りの湯呑
  • 急須の新たな使い方
  • 久しぶりに観葉急須

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.