茶小泉~茶の香り
  • お茶の専門店 茶小泉
    • 商品紹介
      • 煎茶 深緑
      • 自家焙煎棒ほうじ茶
      • 水出し茶 フィルターインボトル
    • お楽しみのページ
      • 丸山タンク
      • 手で2進数
    • 〜茶小泉~
      • このサイトについて
  • 茶小泉 つれづれ日記
    • お茶の話
      • お茶の知識
      • 自家焙煎
      • 茶器
      • その他
    • お茶屋の道楽
      • 観葉急須
      • クラフト
      • 2進法
    • 心の休日
      • 丸山タンク
      • 岡谷の素敵な場所
    • 明日のために

お茶の話

2021年初焙煎

本日、今年の初焙煎を行いました。前回焙煎したのが、昨年12月24日ですので、2週間ぶりの焙煎です。 ...
2021年1月9日

お茶の花が咲きました

今年もお茶の花が咲きました。お茶はツバキ科の植物なので、ツバキの花に似た可愛い花が咲きます。 植木鉢...
2020年11月24日

フライパンほうじ茶の出来上がりを比べてみました

フライパンほうじ茶の出来上がりを比べてみました。 焙煎後の比較 棒茶 これは少し火が入りすぎてしまい...
2020年4月23日

フライパンでおいしいほうじ茶を作ろう

家庭にある道具を使って、本格的なおいしいほうじ茶を作ってみましょう。ほうじ茶の焙煎香が家の中に広がり...
2020年4月22日

急須の蓋も面白い

あまり目立たない急須の蓋に注目してみました。 急須の蓋でアート 岡谷の石アート作家「川いちもんめ」の...
2020年3月30日

フライパン焙煎体験に初めてお客さんが来てくれました

まちゼミにお申込みいただいたけれど、定員いっぱいでお越しいただけなかった方です。この講座のことを知り...
2020年3月27日

最近のお茶事情

竹沢製茶さんの「たけざわだより」No.571参照 2019年の国内緑茶購入量  総務省が発表した20...
2020年3月9日

お茶の味は焼き物の種類によって変わるのでしょうか。

急須を買いに来たお客さんに、「萬古焼の急須はお茶が美味しく入ると聞きますが本当ですか」とか「何焼の急...
2020年3月6日

新型コロナウイルスに、「緑茶うがい」が効果がないかな? 続報2

昨日、問屋さんより新たなFAXが届きました。 FAX紹介 ちょっと見づらいですが、ご覧ください。 免...
2020年3月4日

投稿ナビゲーション

前のページ 1 2 3 … 11 次のページ

カテゴリー

  • お茶の話
    • お茶の知識
    • その他
    • 自家焙煎
    • 茶器
  • お茶屋の道楽
    • クラフト
    • 観葉急須
    • 2進法
  • 心の休日
    • 丸山タンク
    • 岡谷の素敵な場所
  • 明日のために

最近の投稿

  • 観葉急須製作キットを作ってみました
  • 今年もフィルターインボトルの季節となりました
  • お気に入りの湯呑
  • 急須の新たな使い方
  • 久しぶりに観葉急須

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.