茶小泉~茶の香り
  • お茶の専門店 茶小泉
    • 商品紹介
      • 煎茶 深緑
      • 自家焙煎棒ほうじ茶
      • 水出し茶 フィルターインボトル
    • お楽しみのページ
      • 丸山タンク
      • 手で2進数
    • 〜茶小泉~
      • このサイトについて
  • 茶小泉 つれづれ日記
    • お茶の話
      • お茶の知識
      • 自家焙煎
      • 茶器
      • その他
    • お茶屋の道楽
      • 観葉急須
      • クラフト
      • 2進法
    • 心の休日
      • 丸山タンク
      • 岡谷の素敵な場所
    • 明日のために

お茶の話

まちゼミ 間近

いよいよまちゼミが近づいてきました。今日は定休日なので、「フライパンで焙煎」の手順を確認しました。 ...
2020年2月5日

ほうじ茶には昔なつかしい香りがある

きょうは、節分です。節分という言葉の響きに、つい昔を思い出します。 ほうじ茶の香  店で焙煎している...
2020年2月3日

お茶で健康 抗ウイルス作用

お茶によるうがいが、インフルエンザウイルスの感染に予防効果があるという研究結果が以前から発表されてい...
2020年2月1日

お茶で健康 1日7杯検証結果

1日7杯以上緑茶を飲むことが、どのようなことなのか検証してみた結果を発表します。 検証結果 検証期間...
2020年1月29日

手作業でほうじ茶を作る道具

まちゼミに向けて、手作業でほうじ茶を作る道具を検討します。 どの道具が講座に向くか どれを使うのが、...
2020年1月27日

まちゼミ

今回もまちゼミに参加することになりました。第6回まちゼミで、当店は5回目のまちゼミです。いよいよ2月...
2020年1月24日

自家焙煎棒ほうじ茶 3

故障したコンプレッサーの交換品が昨日届きました。コンプレッサー故障のためしばらく休んでいた焙煎を再開...
2020年1月23日

お茶で健康 1日7杯検証

先日ブログに書いた「1日7杯以上緑茶を飲むと、要介護認定や死亡の割合が半分になる」という記事について...
2020年1月22日7

茶の仕上げ加工 火入れ

茶の仕上げ加工のなかに火入加工れがあります。 火入れについて 火入れの目的は、荒茶を乾燥し、貯蔵に耐...
2020年1月21日

投稿ナビゲーション

前のページ 1 … 3 4 5 … 11 次のページ

カテゴリー

  • お茶の話
    • お茶の知識
    • その他
    • 自家焙煎
    • 茶器
  • お茶屋の道楽
    • クラフト
    • 観葉急須
    • 2進法
  • 心の休日
    • 丸山タンク
    • 岡谷の素敵な場所
  • 明日のために

最近の投稿

  • 観葉急須製作キットを作ってみました
  • 今年もフィルターインボトルの季節となりました
  • お気に入りの湯呑
  • 急須の新たな使い方
  • 久しぶりに観葉急須

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.